news

next exhibition

2023年

5月26日(金)~28日(水)

ATELIER MANIS 作品展 vol.76 at TOKYO
Central Java collection

【中部ジャワの旅先から】
久しぶりにインドネシア国内の布を集めています。
今回は夏に向け爽やかな色彩の中部ジャワ・バティックと、おしゃれな手織ルリックを中心にご覧いただきたいと思います。
インドネシアは今好景気で若手デザイナーや布作家の活躍も面白く、布産地もなかなか活気があります。
トレンドはバティックやイカットを使いながらの発想が多く見られ、インドネシアのオリジナリティーが急激に進化しているようです。
いつものように私はそこにある布を集めて服を作っていますが、布は時代背景やオリジンを物語っています。エコロジカルな意識が高いのも今の特徴の一つ。
西ベンガルの手織リネンも入荷しました。初夏のグリーンとベーシックな配色のドレスは早速ご好評いただいています。
今回も私たかはし&応援サポートの方々とで皆さまのお越しをお待ちしております!
たかはしみき

作品の詳細は https://ateliermanis.base.shop/ にて順次ご紹介中です。

5月26日(金) 11:00~19:00
5月27日(土) 12:00~18:00
5月28日(日) 12:00~17:00

◆ 初日17:00よりKAZUEさんのリーディングを会場内でおこないます。
 5分1000円! ※混雑する場合はお待ちいただく場合があります。
◆ 今回のコーヒー
 世界一といわれる焙煎機でじっくりローストされたバリ産豆の風味をお楽しみください!
◆ ワインラバーズファクトリーさんからの限定セレクト
 スペインの標高850mの雲の上で育つおいしいワインをご紹介できる予定です。

◇ クレジットカードのご利用は可能ですがなるべく現金のご用意をご協力お願いいたします。
◇ お直しのご相談・受付は混雑する時間帯にはお受けできないことがあります。

6月3日(土)~14日(水)

はこだて工芸舎
北海道函館市末広町8-8
https://www.hakodate-kogeisya.jp
0138-22-7706
10:00~18:00(無休)

6月16日(金)~26日(月)

はこだて工芸舎SAPPORO
北海道札幌市中央区南6条西23丁目3-12
https://www.hakodate-kogeisya.jp/hpgen/HPB/entries/1.html
090-1306-3189
10:00~18:00
水曜日・木曜日定休日

7月6日(木)~17日(月・祝)

布う
神奈川県中郡大磯町高麗2-17-48
https://fuuoiso.com
0463-61-8644
12:00〜18:00
水曜日・企画展終了後の火曜日定休日

7月7日(金)~18日(火)

手仕事商會 すぐり
長野県松本市中央3-2-13 奥ノ蔵
0263-33-7736
11:00〜18:00
水曜日定休日

7月28日(金)~8月8日(火)

ギャラリー東風
山形県鶴岡市羽黒町玉川字袋樋293
0235-62-3020
10:00-17:30
木曜日定休日

アトリエマニスからのお知らせ

この春はインドネシア国内の布を2タイプご紹介しています。

「ルリック」
ジョグジャカルタに伝わる先染めの織物。はっきりしたストライプ柄が多く、今でも男性の正装用ジャケット&ボトムに使われているようです。
しっかりした平織りで比較的お手頃なので普段着に着やすい服をいろいろ考えてみました。


「カパス」
インドネシア国内で栽培されている在来種の綿で、織り糸はバンドンの紡績会社が作っているものとTubanのように産地で手紡ぎしているものと2種類があるそうです。今回は紡績された糸をインディゴ染し、手織りしている工房の布を使っています。
ちなみに無印良品などで出始めている「カポック」は木綿で、カパスとは別の種類です。

その他新作の一部をショッピングサイトに掲載中です。

●今年の東京作品展は
5月26日(金)~28日(日)
神楽坂フラスコにて予定しております。

●次回のお直し受付は
5月28日までお預かりする分を8月中旬までに受付順にお渡し予定です。
お申し込みが多い場合はお待たせする場合がありますのでご了承ください。
なお、簡単なサイズのお直しなどは国内のアトリエマニス関係者に委託することが可能ですのでご相談ください。